みやしろブログ

地震が起きた場合を想定し、避難訓練を行いました。

まずはじめに緊急地震予告装置が作動し、館内放送が流れます。

子どもたちは担任の先生の話を聞き、机の下に身を隠します。

揺れの収まりを確認し、防災頭巾を被り園庭に避難します。

避難

全員が屋外へ避難したことの確認が取れたら

園外の安全確認をします。

「お・か・し・も」の約束を守り、

近隣の公園広場に移動します。

訓練

広場では、クラス毎に整列し順番にお子様を保護者様に引き渡しいたします。

IMG_2849

在園児保護者様

引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。

おかげさまで滞りなく終えることができました。

今後もこのように訓練を実施し、

職員一同責任を持ってお子様を安全にお預かりいたします。


運動会に向けて、年長さんがリレーの練習をしていました

relay

年中までは、一人ひとりの個人戦だったかけっこも

年長になると、

バトンを引き継ぎ、みんなで力を合わせて走る団体戦になります。

IMG_2841

ちなみに

リレーは英語でRELAY

RLが両方入っていて発音が難しいですね…

ちなみに年中さんの今日の英語のレッスンでは、Lの発音を練習しました!

lmn

L・M・N の3文字

日本語で表記すると

えお・えむ・えぬ

Lは『える』と発音してしまいがちですが、

舌を口の上にあてながら『えお』!

Mは『えむ』としっかり口を結びましょう!

Nは、口を横に開く感じで『えぬ』

おうちでも是非復習してみてください!

えお・えむ・えぬ♪



新着記事

記事カテゴリー

過去の記事