みやしろブログ

地震を想定し避難訓練を行いました。

 

【避難訓練の流れ】

まずはじめに緊急地震予告装置が作動し、館内放送(地震までのカウントダウン)が流れます。

子どもたちは担任の先生の話を聞き、机の下に身を隠します。

揺れの収まりを確認したら、園長先生の放送の指示に従い

防災頭巾を被り園庭に避難します。

防災頭巾

 

その後、園外の安全を確認して近隣の公園広場へ移動します。

広場

保護者の方をしっかりと確認してから順番にお子様を引き渡します。

引き渡し

 

在園児保護者様

引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。

今後もこのように避難訓練を実施し、

保育時間中は、職員一同責任を持ってお子様を安全にお預かりいたします。


年長さんは絵画の時間

指先で描くキラキラ花火

花火

 

指先に銀色の絵の具をつけ、黒い画用紙の上に一つペタ♪

その周りに銀色と自分の好きな色を混ぜた絵の具を中心点の周りにペタペタ 💡

 

最初は戸惑いながらも指でペタペタペタ♪

スタンプ

円を描くように指先につけた絵の具をペタペタ♪

色鮮やかな花火に見えてきました!

ペタペタ

 

指についた絵の具を拭きとっていたタオルも「見て!綺麗になったよ!」 😆

タオル

 

最後に白クレヨンで飾りつけをして

綺麗な花火の出来上がり!

出来上がり

いつも絵の具で絵を描くときは、筆を使いますが

指先を使って描いた花火を見て子どもたちは大喜びでした 😉



新着記事

記事カテゴリー

過去の記事