みやしろブログ

ひな祭り集会!

 

ヒナ飾り

園長先生から、ひな飾りについてのお話

 

パネルシアター

パネルシアターでひな人形の起源『流し雛』について学びました 💡 

 

各学年の先生たちからひな人形製作の紹介!

まずは年少さん

年少

年中さんの作品

年中

年長さんの作品

年長

集会後は、それぞれのクラスに戻り

ひなあられと白酒の代わりにカルピスを味わい、楽しいひな祭りを過ごしました 😆 

 

残りのひなあられはおうちで食べてくださいね 😉 

ひな人形


降園時間後、先生たちは救命法のお勉強

研修

 

人形を使って心肺蘇生の練習

心肺蘇生

 

AEDで心電図の解析中・電気ショックを与える場合は、

人が近付かないように注意します。

電気ショック

 

子どもサイズの人形でも心肺蘇生練習

AEDは、小児(未就学児)モードに切り替えます 💡 

小児

 

幼稚園の玄関にはAEDを設置しております。

あってはならないことですが、いざというときに使い方を勉強することはとても大切なことです。

 



新着記事

記事カテゴリー

過去の記事