みやしろブログ

多田神社で茅の輪くぐり

大祓

6月30日に大祓式という神事を宮中や全国の神社で行います。

半年間のうち知らず知らずに穢れてしまった心を清らかにする祭典です  💡 

今年は6月30日が日曜日の為、みやしろ幼稚園の子どもたちは一足先に 茅の輪をくぐりました。

茅の輪

茅の輪をくぐる前にお辞儀をして、左・右・左と3回くぐります

 

茅の輪くぐり

6月30日(日)午後5時からは多田神社に於いて大祓式の祭典が執り行われます。

雅楽の生演奏を聴きながらご家族の皆様と一緒に夏越の祓え、茅の輪くぐりに参加してみては如何でしょうか?

どなたでも参加出来ます。

詳細はコチラ


多田稲荷神社の初午祭に参拝!

全国の稲荷神社の総本社、 伏見稲荷大社に、

和銅4年(711年)の2月の初めの午(うま)の日に御祭神が降臨(こうりん)されました。

稲荷神社

 

 

毎年、2月最初の午の日には、全国の稲荷神社で初午祭(はつうまさい)という祭礼を執り行います。

今年は初午の日が、2月2日で節分前日だった為、

新しく季節が変わって初めての午の日(二の午)に参拝しました。

 

過去の初午祭の様子はコチラ

 


稲荷神社の狐さんや色々なお願い事が書かれた幟旗を見学し、お祓いをうけてみんなでお参り

参拝

 

「ご飯を美味しくいただき元気に過ごせますように!」

五穀をつかさどる食べ物の神様にお参りした後は

移動

 

神様からのご褒美、美味しい甘酒を頂きました 🙂 

甘酒

 


甘酒もお米から作られています 💡 

甘酒

 

気温が低かった為、温かい甘酒で体が温まりました 😳 

drink



新着記事

記事カテゴリー

過去の記事